学校日記


検索
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月12日 今日の給食
09-12

<今日の給食> タコライス 牛乳 もずくスープ

タコライスは、メキシコ料理のタコスが由来となっている沖縄県の郷土料理です。ごはんの上に、タコスの具であるひき肉やチーズ、レタス、トマト、サルサソースなどをのせることから、タコライスと呼ぶようになりました。今日の給食では、ごはんの上に、ゆでた千切りのキャベツ、具をのせていただきます。

公開日:2025年09月12日 11:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月11日 今日の給食
09-11

<今日の給食> ソフトフランスパン 牛乳 ローストチキン グリーンポテト 鶏肉のフォー

ベトナムの国民食であるフォーは、米粉で作られた麺を使った料理です。ツルツルとしていて、子どもたちにも人気があります。本場ベトナムでは、パクチーやミントなどの香草が使われることがありますが、給食では食べやすい味つけにアレンジして作りました。

公開日:2025年09月11日 17:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月10日 今日の給食
09-10

<今日の給食> ☆はこねランチ ごはん 牛乳 ☆チャアチャア豆腐 けんちん汁

チャアチャア豆腐は、中国料理の家常豆腐(ジャーチャンドウフ)のことで、発音が少し変化して「チャアチャア豆腐」と呼ばれるようになったそうです。中国で親しまれており、生揚げと野菜を炒めた四川省発祥の家庭料理のひとつです。給食では、生揚げと豚肉、いろいろな野菜を入れるので栄養バランスが良く、不足しがちな鉄やカルシウム、食物繊維を取ることができる料理です。甘辛い味つけなので、白いご飯にもよく合います。

公開日:2025年09月10日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月8日 今日の給食
09-08

<今日の給食> ごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 水炊き風スープ やさいふりかけ

チキンチキンごぼうは山口県の学校給食から生まれたメニューで、今では山口県民のソウルフードと呼ばれています。鶏肉とごぼうを油で揚げてから、甘辛いタレに絡めて作ります。今日の給食では、鶏肉とごぼうのほかにもじゃがいもと枝豆も入れて具沢山にしました。油で揚げるときに片栗粉をまぶしているので、タレともよく絡んでいてごはんにもぴったりです。

公開日:2025年09月08日 11:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月4日 今日の給食
09-04

<今日の給食> コッペパン 牛乳 チリコンカーン コンソメスープ

今日は木曜日なので、パンの日です。給食では、シンプルなパンや干しぶどうが入ったぶどうパンや、チーズが入ったチーズパンなど、いろいろな種類のパンが出ます。揚げパンやピザトーストなどの調理パンも給食では作っています。今日のパンはシンプルなコッペパンで、チリコンカーンとの相性バツグン、はさんで食べてもとっても美味しいです。

公開日:2025年09月04日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月3日 今日の給食
09-03

<今日の給食> ハヤシライス 牛乳 ゆで野菜

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。給食は今日から始まります。2学期初日は、配膳のしやすいハヤシライスです。夏休み明けなので、夏バテしていないか心配ですが、少しずつ普段の学校生活にも慣れて、もりもり給食を食べてほしいと思います。

公開日:2025年09月03日 13:00:00
更新日:2025年09月03日 14:00:16

カテゴリ:2 給食室より
令和7年7月16日 今日の給食
07-16

<今日の給食> チキンライス ジョア 鶏肉の照り焼き じゃがいものマスタード炒め コンソメスープ ガリガリくん

今学期最後の給食は、子どもたちも楽しみにしていたお楽しみメニューです。飲むヨーグルトのジョア、今日はプレーン味にしました。というのも、前回給食でジョアを出したとき、味がついているのは苦手だけどプレーンなら飲めるという子どもがいたので、そのことを思い出し、今日はプレーン味に。昨日その児童に話をしたら、とっても喜んでいました。デザートは、毎年リクエストの多いガリガリくんです。カップに入っているものは給食用なのでめずらしく、食べやすいかと思います。

もうすぐで、みんなが楽しみにしていた夏休みです。夏休み中は不規則になりがちですので、元気に過ごすためにも、早寝早起き3食の食事を忘れずに過ごしてください。

公開日:2025年07月16日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年7月15日 今日の給食
07-15

<今日の給食> クリームスパゲッティ 牛乳 豆と野菜のスープ

給食でもおなじみ、栄養満点の豆を使ったスープです。大豆やいんげんまめなど計4種類の豆が入っています。豆には、肉や魚に負けないくらいの良質なたんぱく質が含まれています。最近では、苦手だけど食べられるようになったという児童が増えてきて、とっても嬉しいです。
いよいよ今学期の給食も明日で終わりです。特別なデザートがつきますので、お楽しみに!

公開日:2025年07月15日 11:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年7月14日 今日の給食
07-14

今日の給食> ごはん 牛乳 あじフライ 野菜のごま炒め すまし汁

あじは、6~8月に旬を迎える今が旬の魚です。今日はフライにするので、食べやすいように三枚おろしにしてもらいました。あじの名前の由来は、味がいいから「鯵(あじ)」と呼ばれるようになったそうです。たしかに、鯵はフライにしても刺身にしても、どんな調理方法でも美味しいですね。

公開日:2025年07月14日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和7年7月11日 今日の給食
07-11

<今日の給食>☆はこねランチ ☆夏野菜カレー 牛乳 ゆでとうもろこし りんごヨーグルト

仙石原小学校では一足早いはこねランチです。夏野菜がたっぷり入っている夏野菜カレーは、毎年1回は出したいメニューです。夏の代表的な野菜は、トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、オクラ、ズッキーニ、とうもろこし、枝豆などです。これらの野菜は、暑い夏に旬を迎え、みずみずしさや栄養価の高さから、夏バテ防止や健康維持に役立つとされています。カラフルな色からも元気をもらえますよね。夏野菜を食べて元気になってほしいと思います。今日のカレーの中には、なす・トマト・きゅうり・ピーマン・ズッキーニ・かぼちゃが入っています。

そして、今日のとうもろこしは、1.2年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。まず夏野菜についての勉強をしてから、とうもろこしの皮むきをしました。みんな真剣に皮むきをしていて、おひげも丁寧にとってくれました。
子どもたちにとって、食べ物に直接触って学ぶことができる貴重な体験となりました。今日の給食はより一層美味しく感じられるかと思います。1・2年生、どうもありがとう!

公開日:2025年07月11日 12:00:00