学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:3 各学年の様子
学校一日公開日

DSCN0389.JPG

DSCN0380.JPG

DSCN0346.JPG

6月7日は学校一日公開日でした。
ご参観された皆様、ありがとうございました。
写真1段目は一年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカでド、レ、ミ」・・・♪を練習しました。
2段目は2年生の図工です。粘土に色を付けて、思い思いの作品を作りました。
3段目は3年生の理科です。ゲストティーチャーを招いて、蝶について勉強しました。

公開日:2023年06月08日 13:00:00

カテゴリ:3 各学年の様子
学校一日公開日パート2

DSCN0396.JPG

DSCN0402.JPG

DSCN0360.JPG

6月7日学校一日公開日の続きです。
写真1段目は4年生の算数です。わり算のひっ算の仕方について考えました。
2段目は5年生の道徳です。落とし物をテーマに、思いやり・親切について考えました。
3段目は6年生の「箱根タイム」です。わらじ作りをしました。7月に作ったわらじを履いて石畳を歩きます。

公開日:2023年06月08日 13:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月8日 今日の給食

06_08.JPG

<今日の献立>米粉パン 牛乳 ハムと野菜のソテー チキンビーンズ

今日は木曜日なので、パンの日です。付けあわせは、彩りがきれいなソテー。にんじんやハムの赤・とうもろこしの黄色・キャベツのみどりが色鮮やかできれいに仕上がりました。主食の米粉パンは、もっちりずっしりしていて、この米粉パンを揚げパンにすると、コッペパンで作るものとまた違った美味しさがあります。機会があればまた作りたいなぁと思っているので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

公開日:2023年06月08日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月7日 今日の給食

06_07.JPG

<はこねランチ> ごはん 牛乳 鶏のからあげうめ~ソース もやしのおかか和え じゃがいものみそ汁 

6月11日は入梅という季節の節目です。暦の上では梅雨が始まるとされている日です。春から夏にかけて曇りや雨の日が多くなる季節を梅雨といいます。梅の実が熟すころなので、梅雨は漢字で梅の雨と書きます。入梅にあわせて、梅干しを使った献立にしました。
梅干しは江戸時代ごろから作られるようになり、体に良い保存食として親しまれてきました。
今日の給食で使った梅干しは、小田原市で有名の曽我の梅干しです。

公開日:2023年06月07日 13:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月6日 今日の給食

06_06.JPG

<今日の献立>わかめうどん 牛乳 がんもどきの煮物 アセロラゼリー

がんもどきは、豆腐を水切りしてつぶし、小さく刻んだ野菜などと混ぜ合わせて油で揚げたものです。おでんや煮物に使われる食材で、豆腐からできているとは思わず、意外に思う子どもも多いようです。
このがんもどきは、もともとは精進料理で肉の代用品として作られたものだそうで、鳥の雁(がん)の肉に味を似せたとされることから「がんもどき」といわれるようになったそうです。

公開日:2023年06月06日 11:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月5日 今日の給食

06_05.JPG

6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。歯と口の健康は、生活する上で重要な役割をになっていて、心身ともに健康な生活を送るために大切な要素のひとつです。今月の給食では、噛みごたえのある食品や、カルシウムを多く含む食品をたくさん取り入れました。日頃からよく噛む習慣をつけてほしいです。

公開日:2023年06月05日 11:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月2日 今日の給食

06_02.JPG

<今日の献立> 菜飯 牛乳 鶏肉の照り焼き 道産子汁

道産子は「北海道人」や「北海道でうまれたもの」という意味があり、道産子汁には広い大地の北海道でとれた名産品をたくさん使っています。にんにくやしょうが、そして仕上げにバターを入れるのがこの道産子汁の特徴です。今日は悪天候でじめじめとしていますが、少し肌寒いので、具沢山のからだ温まるスープがぴったりですね。

公開日:2023年06月02日 11:00:00
更新日:2023年06月02日 12:04:13

カテゴリ:3 各学年の様子
小学校にも慣れました。(1年生)

DSCN0214.JPG

DSCN0285.JPG

DSCN0303.JPG

DSCN0307.JPG

1年生が入学して早や2カ月になります。
小学校生活にもすっかり慣れ、毎日元気に登校しています。
学習内容も少しずつ本格的になってきました。
写真は算数の時間と下校時にアサガオに水やりをしているところです。
算数では、たし算の勉強をしています。
アサガオはたくさん芽が出てきました。大きくなることを願って、毎日水をあげています。

公開日:2023年06月01日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
令和5年6月1日 今日の給食

06_01.JPG

<今日の献立> 玄米パン 牛乳 チリコンカーン ABCマカロニスープ 

チリコンカーンはお豆を使った給食での定番メニューです。最後にたっぷりのパルメザンチーズをかけてマイルドにしているので、子どもたちにも食べやすく、人気メニューのひとつでもあります。最初は減らしても、食べてみたら美味しい!とおかわりをする子どもがいます。今年の1年生も、美味しく食べてくれたらいいなと思います。

公開日:2023年06月01日 11:00:00

カテゴリ:1 校長室より
5月31日 読み聞かせボランティア

DSCN0296.JPG

DSCN0299.JPG

仙石原小学校は、たくさんの保護者の方々、地域の方々に支えられています。
今日は読み聞かせボランティアの皆様が朝の時間に各学級で読み聞かせをしてくださいました。
一説には、読書好きの子どもを育てるには繰り返し読み聞かせをするのが良いと言われます。大人が表現豊かに読んで聞かせることで、子どもの想像力が膨らみ、本への関心が高まるのだそうです。今日も1~6年生まで、どの学年も興味をもって聞いている様子がうかがえました。

公開日:2023年05月31日 12:00:00
更新日:2023年05月31日 13:00:23