-
カテゴリ:3 各学年の様子
点字教室(5年生) -
5年生は福祉について総合的な学習の時間に学んでいます。
少し前になりますが、5年生は点字教室を行いました。
最初にアイマスクをして歩く体験をしました。「怖い」「歩くのが難しい」などの声がありました。
次に点字の仕組みを教わりました。
基本はローマ字に似ているということでした。
少しだけ、目の見えない人の気持ちが分かったようでした。
公開日:2024年11月15日 14:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
歯科刷掃指導(2年生) -
本日3校時、神奈川歯科大学の学生3名が2年生を対象に葉の磨き方の指導をしてくださいました。
子どもたちは、どんなところが虫歯になりやすいか、歯茎も大切にする必要がある、などを自分の歯や歯茎を鏡で見て確かめながら教わりました。
そして歯ブラシの持ち方、動かし方などを実技を交えて教わりました。子どもたちは鏡で確かめながら、より良い歯の磨き方を練習しました。公開日:2024年11月07日 11:00:00
更新日:2024年11月07日 12:03:51
-
カテゴリ:3 各学年の様子
箱根一周(3年生) -
10月25日(金)、3年生が箱根フリーパスを利用してバスやロープウェー、電車、海賊船を乗り継ぎ、箱根1周の校外学習に出かけました。
当日は雲が多く、大涌谷では雲の中を行く感じでした。湿りがちな天気でしたが、強羅→湯本間の電車の中だけ本格的な雨に降られ、他は傘を差さずとも済む程度ですみました。
途中、畑宿の寄木会館に立ち寄り、お弁当を食べ、寄木細工のコースター作りをしました。一人一人が思い思いのデザインで作りました。
今回は単にたくさんの乗り物に乗ることが目的ではなく、3年生として自分たちの住む箱根の交通、自然、町などの様子を体験しながら理解することが目的でした。
子どもたちはそのことをきちんと理解し、これまでに学習したことを実際に見て確かめるという意識をもって一日を過ごしました。
今回学んだことを今後まとめて11月の学習報告会で報告します。楽しみです。
公開日:2024年10月28日 15:00:00
更新日:2024年10月28日 16:53:39
-
カテゴリ:3 各学年の様子
箱根ミュージアム見学【4年生】 -
朝の体育大会壮行会の後、4年生は大涌谷の箱根ジオミュージアムの見学に出かけました。今日の4年生は大いそがしです。
見学を終えて学校に戻ってきた時に「何を勉強した?」と尋ねると、「カルデラのことが分かった。」といいます。
「カルデラって何?」と尋ねると、火山が噴火して山が崩れて巨大な穴みたいになったものだよ。」
「箱根がそうなんだよ。」と、的確に答えてくれます。
自分たちの住む箱根の成り立ちを知ることができました。
その他にも火山の仕組みなどが分かったようです。
見学させてくださった皆様、ありがとうございました。公開日:2024年10月24日 16:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
出前授業(6年) -
10月4日、箱根中学校の先生による6年生への出前授業がありました。
朝、ある子にこのことを尋ねると、「楽しみです。」という返事でした。
今回は数学の先生にお越しいただき、数の規則性を見つける授業でした。
最初は絵の規則性を見つけるクイズから始まり、次にたくさん並んだ数の規則を見つける問題に移りました。
そして、次にプリントを用いて様々なパターンの問題に取り組みました。
簡単そうで難しい問題もあり、子どもたちは粘り強く挑戦していました。全問クリアした子はとても誇らしそうでした。
担任も挑戦し、全問クリアしたようです。
(私(校長)も挑戦しましたが、結果は・・・内緒です。)
授業後、何人かに感想を聞くと、「楽しかった。」「難しかったけど楽しかった。」などの声が聞かれました。
ちなみに、今回の問題の一部をご紹介します。□に入る数は何でしょう?
レベル1…5,10,15,20,25,30,35,40,45,□
レベル2…1,3,2,4,3,5,4,6,5,7、□
公開日:2024年10月04日 15:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
9月13日 1年生が遠足に行きました。 -
昨日の2年生に続き、本日、1年生が遠足に行きました。
2年生と同じように1年生も朝からとても楽しそうな顔をしていました。
日程は次の通りです。
1年生なので、近いところに行きました。
まずラリック美術館に行き、クラシックカーや昔のヨーロッパの電車見学を終えた後、湿生花園に移動しました。
湿生花園では、湿地帯の植物を見学しました。園長さんからおやつもいただきました。
最後に仙石原文化センターに行きました。
暑さのため、急遽前日にお願いして、冷房の効いた和室でお弁当を食べさせていただきました。
食後は広場でアスレチックや虫取りを楽しみました。
公開日:2024年09月13日 17:00:00
更新日:2024年09月17日 14:23:15
-
カテゴリ:3 各学年の様子
9月12日 2年生が遠足に行きました。 -
本日、2年生が遠足に行きました。
前日から「明日遠足に行くんだよ。」「明日は晴れるかな?」など、楽しそうに話していました。
当日朝は、「晴れてよかった。」「お弁当持ってきたんだよ。」など、見るからにウキウキ気分。職員室に挨拶をして元気に出発しました。
日程は次の通りでした。
バスで箱根やすらぎの森へ。森のふれあい館の中でクラフト作りを体験した後、やすらぎの森でクイズラリー。
お弁当を食べて箱根町港に移動、海賊船に乗って桃源台港へ。
バスに乗ってそれぞれ最寄りの駅で流れ解散でした。
桃源台で帰りのバスに乗る直前に、少し雨に降られましたが、みんな無事に帰ることができました。
また、公共の場所ではマナーを守り、楽しく過ごしてきました。
2年生の子どもたちにとって、充実した楽しい1日になりました。
公開日:2024年09月12日 16:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
新学期が始まって -
新学期が始まって4日目になりました。(休校を除きます。)
子どもたちは次第に学習モードに切り替わってきました。
各教室では、1学期の漢字、計算などの復習をしたり、新しい学習内容に取り組み始めたりしています。
また、新しく係を決めなおしたり、運動会に向けて目標を話し合ったりする学級もありました。
生活科の時間や休み時間に、大きなカマキリやオニヤンマ、小さなバッタなどを捕まえ、誇らしそうにしている子もいました。
公開日:2024年09月05日 14:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
陶芸教室 -
夏休み前の7/17と7/18、毎年実施している(写真2・3枚目)。5年生は日常に使うコップや茶わんなどです(写真4・5枚目)。それぞれに使う粘土も違っていて、6年生の使う粘土は茶色っぽいもの、5年生の使う粘土は黒っぽいものです。
5年生も6年生も、世界に一つだけの自分の作品を作ろうと、一心不乱に取り組んでいました。
夏休みの間乾燥させた後、5年生は絵付けをして窯で焼いて完成させます。6年生は運動場で木を燃やして野焼きをします。
どんな仕上がりになるか、楽しみです。
黒川様、毎年ありがとうございます。公開日:2024年07月22日 14:00:00
-
カテゴリ:3 各学年の様子
箱根の歴史ガイドツアー -
6年生は、6月27日と7月4日の2回に分けて、町教育委員会生涯学習課の学芸員さんを講師に招いて箱根の歴史ガイドツアーを実施しました。
1回目は主に箱根の地名の由来や石器時代についてお話しいただきました。
「箱根」という地名は、箱根の山々が箱の形に見えることから「箱峰」→「箱根」と変化してできたそうです。
また、「仙石原」という地名は広い野原だったのでここに稲を植えたら米が千石とれるだろうと言われたことから名づけられたそうです。
仙石原にも石器時代の遺跡があり、そのうちの一つは本校のこの場所がそのまま遺跡なのだそうです。
授業の最後には仙石原で見つかった石斧や土器を見せていただきました。
2回目は主に江戸時代の箱根についてお話しいただきました。
東海道を湯本から元箱根を経由して三島までの距離が約八里(一里は約四キロメートル)だったので「箱根八里」という言葉が生まれたこと、箱根には関所があり、人々の東西の行き来を取り締まっていたこと、江戸時代にエンゲルベルト・ケンペルという外国人が箱根を訪れ、文献に残していることなどを教わりました。
また、石畳や杉並木のこともお話いただきました。
夏休み前に、6年生が自分たちで作ったわらじでこの杉並木と石畳を歩きます。公開日:2024年07月05日 11:00:00
更新日:2024年09月11日 16:44:22