-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年10月2日 今日の給食 -
<今日の給食> 揚げパン 牛乳 チキンビーンズ ピリ辛こんにゃく
チキンビーンズには、名前のとおり、鶏肉と大豆が入っています。そのほかにも、にんじん・たまねぎ・にんにく・セロリーが入っています。大豆は乾燥大豆を使っているので、朝早くからやわらかくなるまで、時間をかけてコトコトと煮ました。大豆の煮汁もチキンビーンズに入っているので、大豆の甘味とうま味と栄養たっぷりのチキンビーンズの完成です。
公開日:2025年10月02日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年10月1 日 今日の給食 -
<今日の給食> 韓国風まぜごはん 牛乳 わかめと大豆のナムル 春雨スープ
今日の献立は韓国メニューです。韓国風まぜごはんには、辛さのもとであるトウバンジャンを使っています。1年生でも食べやすいように量を調整して作りました。韓国料理の「キンパ」というのり巻きをイメージして作ったので、今日は韓国風のりでごはんを上手に巻いて、いただきましょう。
公開日:2025年10月01日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月30 日 今日の給食 -
<今日の給食> サンマー麺 牛乳 ジャーマンポテト
サンマー麺は、神奈川県横浜市発祥のご当地ラーメンです。お魚のサンマが麺にのっているわけではないですよ。肉や野菜を炒めたあんかけを麺にかけたもので、漢字で書くと「生馬麺」と書きます。生=新鮮でシャキシャキとした、馬=上にのせる、という意味があるそうです。給食では中までしっかり火をとおすので、シャキっとした歯ごたえではありませんが、野菜をたくさん使っていてさらにはとろみもつけているので、麺とからんでいてよく合います。
公開日:2025年09月30日 11:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月29日 今日の給食 -
<今日の給食> ごはん 牛乳 鮭フライ キャベツのカレー炒め じゃがいものみそ汁
今日の給食は、鮭を使った献立です。鮭は、お魚なので筋肉や血液などみなさんのからだを作るたんぱく質が含まれています。また、ビタミンDというカルシウムの吸収を助ける栄養素も含まれています。鮭には丈夫なからだを作るために必要な栄養がたくさん含まれている栄養満点のお魚です。ごはんと一緒に美味しく食べてくださいね。
公開日:2025年09月29日 14:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月26日 今日の給食 -
<今日の給食> とりめし 牛乳 磯香和え 肉団子スープ
今日の給食は、手作り肉団子スープです。鶏ひき肉と豚ひき肉を使い、肉団子を丸めて野菜を煮ている釜にひとつずつ入れていきます。全校分となると何百個も作らなければならないので、なかなか大変です。今は冷凍のものもたくさん売っていますが、やはり手作りのものは美味しいですよね。調理員さんの愛情がいっぱいつまったスープ、美味しく食べてください。
公開日:2025年09月26日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月25日 今日の給食 -
<今日の給食> ☆はこねランチ ぶどうパン 牛乳 ☆なすのミートグラタン 野菜とベースのスープ 青りんごゼリー
今日のはこねランチは、旬の食材であるなすを使ったメニューです。なすは、夏から秋が旬の野菜で、油ととても相性が良く、炒めたり揚げたりするとおいしく食べられるうえに、栄養成分が流れ出るのを油が防ぐそうです。「なすは苦手」という人も少しずつでも食べる挑戦をして、旬のなすを味わってほしいなと思い、この時期に給食に出しています。今日はじゃがいもも加えて、ミートグラタンにしました。
公開日:2025年09月25日 12:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月24日 今日の給食 -
<今日の給食> こぎつねごはん 牛乳 のりしおポテト せんべい汁
今日は、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。使っているものは「南部せんべい」というもので、原材料は小麦粉からできています。しょうゆベースの出汁で、野菜やきのこ、鶏肉とよく煮込むと、せんべいがうま味たっぷりの汁をすって、とてもおいしくなります。また、煮ることでもちもちになるので、ぜひ食感も楽しんで食べてください。
公開日:2025年09月24日 11:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月22日 今日の給食 -
<今日の給食> ごはん 牛乳 すき焼き風煮 ツナとひじきのソテー
休日明け、今日も具沢山の給食です。すき焼き風煮には、豚肉、焼き豆腐、他にも数種類の野菜が入っています。健康でいるためにはやはりバランスのよい食事は必要不可欠です。好きなものばかり食べたり、偏ったものを食べたりするのではなく、バランスよく食材を食べることで病気に負けないからだをつくることができます。苦手なものがあっても少しずつ克服して、色々な食べ物が食べられるようになってくださいね。公開日:2025年09月22日 11:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月19日 今日の給食 -
<今日の給食> 給食試食会 ごはん 牛乳 めかじきのまきまき揚げ からし和え まごわやさしい汁
今日の給食は、「めかじきのまきまき揚げ」です。献立名だけをみると、どんな料理だろう?と思いますよね。これは、春巻きの皮でめかじきとチーズを巻いて油で揚げたメニューです。めかじきはやわらかくくせもないので、チーズとの相性もバッチリ、初めて食べる児童も、きっと美味しく食べてくれるかと思います。今日は給食試食会なので、普段お子さんが食べている給食を召し上がっていただき、給食について知るいい機会になったら嬉しいです。
公開日:2025年09月19日 11:00:00
-
カテゴリ:2 給食室より
令和7年9月18日 今日の給食 -
<今日の給食> コッペパン 牛乳 ポークビーンズ ハムと野菜のソテー
今日は大豆をたくさん使ったポークビーンズです。給食にはよく大豆が使われますが、それはなぜかというと、大豆には栄養がつまっているからです。大豆には、良質なたんぱく質がたくさん含まれていて、たんぱく質はじょうぶなからだをつくるためにはかかせない栄養素です。大豆は噛み応えのある食品でもあるので、よく噛んで食べましょう。
公開日:2025年09月18日 11:00:00
更新日:2025年09月18日 12:00:46