カテゴリ:3 各学年の様子
体積の求め方を考えよう!
カテゴリ:3 各学年の様子
体積の求め方を考えよう!
10月23日(木)、校内研究会の研究授業がありました。今回は6年生算数、立体の体積の授業でした。
三角柱と四角柱を組み合わせた立体の体積を求める学習でした。
まずは立体のどこの面に注目して考えればよいか、話し合いました。これまでの学習で、底面の面積と高さを求めれば体積が分かるという事は理解しています。子どもたちは「同じ形が2枚だけあるのが底面だ。」と、問題のポイントを確かめました。
(写真1枚目)
底面を三角形と四角形に分けて考える、三角形と台形に分けて考えるなど、問題の解き方はいろいろあります。子どもたちは一人一人で解き方を考えた後、近くの席同士で自分の考えた方法を出し合い、意見交換をしました。(写真2・3枚目)
最後に黒板に出てそれぞれの解き方を発表します。今回は4通りの方法が発表されました。(写真4・5枚目)
放課後に授業参加した先生たちが集まって、この授業の指導法について意見を交わしましたが、先生たちも予想していなかった解き方が発表されたことで、子どもたちの柔軟な発想に感心していました。
公開日:2025年10月24日 14:00:00