カテゴリ:3 各学年の様子
クラスをより良くすること(4年生)

カテゴリ:3 各学年の様子 クラスをより良くすること(4年生)
DSCN4751

DSCN4754

本日、4年生の教室では、話し合いが行われていました。
テーマは「クラスをより良くすること」で、落とし物を減らすため、落とし物係を作ってはどうかという内容でした。
机を輪の形に並べ、前に議長が2人、窓側に提案者3人、反対側にその他の子どもたちが座って意見交換しました。(写真1枚目)

話し合いでは、2週間きれい(落とし物無し)が続けばご褒美としてお楽しみ集会を休み時間に行う、落とし物係の仕事として落とし物ボックスを作る、お楽しみ会を企画するなどの原案が出され、それぞれに賛成意見、反対意見が出されました。  
                     (写真2枚目)

時間切れで話し合いは持ち越しになったそうです。
結論がどうなるかに関わらず、このように子どもたちから提案がなされ、子どもたちで意見交換して決めていくことで、子どもたちの中に落とし物を無くすことについて主体的に行動する意識づけができ、より良い学校生活を送ろうとするようになります。

また、議論し合うことで、自分の意見を出し、他人の意見を受け入れ、互いに歩み寄ってより良い結論を見つけようとする力も育ちます。

今後、この話し合いの結果、4年生の子どもたちがどのように成長していくのかが、楽しみです。

公開日:2025年10月27日 12:00:00